あんしょくの航海日誌

旅行記とか趣味に関して書くと思われ

カス編入勉強記録

没タイトル:成績Dランクのオタクが3ヵ月でTOEICスコアを300上げて神大合格した話

合格後の自己顕示欲が最大に高まっているとき書き始めて下書きのまま放置してたのを消すのも勿体ないので公開することにします。

受けた大学と結果(受験日順)

広島大学工学部第一類:不合格

筑波大学理工学群工学システム学類:不合格

神戸大学工学部機械工学科:合格

志望動機・大学の決め方

ロボット系の研究室があり、英語がTOEIC提出で試験科目が数学・物理のみの大学を選びました。(専門と化学の成績がカスなので)

最初に受けるときは結構緊張するので金銭的に余裕があれば別のところを一校受けて本命の前に雰囲気に慣れておくと良いと思います。

やったこと

数学

・新微分積分1問題集

・新微分積分2問題集(大日本図書)

編入数学徹底研究

微積がかなり怪しかったので問題集をやってから徹底研究の志望大学で出る範囲だけを一周しました。あとはパッと見で分からない問題を二周三周したり過去問をやったりしていました。

 

物理

力学

・工業力学の授業資料

・リードα

・大学生の初等力学

を使って勉強しましたが、大学生の初等力学だけでよかったかなと思います。

過去問もやってましたが広島・神戸と比べて筑波が難しすぎて絶望してました。

 

電磁気

電気電子工学Ⅱ 授業プリント

ほぼこれしかしていません。電磁気・電子回路の基礎に関してとても分かりやすくまとまっているので僕の後輩で受験科目に電磁気のある学生は取った方が良いです。

しかし応用力が弱過ぎたため筑波・神戸共に電磁気が一番得点率低かったと思います。(広島の物理は力学しか出ません)

 

TOEIC

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

・はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策

・1駅1題! TOEIC L&R TEST 文法特急

・中学教科書ワーク 英語 1~3年

中学で英語は得意科目だったのですが、高専で堕落しほぼ忘れていたので妹のワークを借りて文法をやり直しました。金フレは800語ぐらい覚えて出る1000問は一周弱しました。

全パート総合対策は学校で買わされたのでやりましたがリスニングの小技とか時間配分についてとか色々載ってて結構良かったです。文法などの基礎ができている人ならこれをやるだけで600は取れると思います。文法特急は落としやすい問題が押さえられてすぐに一周できるような分量なので余裕があればやると良いんじゃないでしょうか。

 

アイドルマスター シャイニーカラーズ

f:id:eastpanman:20210929010111p:plain

全ての元凶メイドあさひ

4年の2月頃に始めてドハマりしてしまいほぼ毎日ログインしてました。

そんなことしてるから筑波に落ちる

勉強スケジュール

1年

何もせず

2年

10月にTOEICを受験する スコア450

あまりにも解けなかったので勉強しようと思い帰りに金フレを購入するがその後2年本棚に放置

3年

何もせず

4年

~1月

何もせず

2月

月末のTOEICに向けて勉強を始める

2/28 公開テストを受ける スコア650

3月

4月末のTOEICに向けて勉強 1日30分程度

5年

4月

1日1~2時間程度TOEICに向けて勉強

4/28 公開テストを受ける スコア745

5月

微分積分のワークを1周したのち徹底研究を1日1章進める

1日3~4時間程度 この頃が一番勉強してた

6月

リードαと工力の授業プリントで力学をやる

数学が解けなくて嫌になったら物理をやるみたいなサイクルで1日3時間程度

6/19 広島大学を受験する

過去問がスッと解けたので何とかなると思っていたら難化していて焦り不合格

7月

広島には出なかった電磁気をやり始める 筑波の過去問が思うように解けず焦る

試験前の1週間は諦めの境地に至り勉強時間が激減した 1日1時間程度

7/10 筑波大学を受験する

試験は半分ほどしか取れず面接は好感触だったが不合格

8月

筑波の合格発表まで全然勉強していなかったため焦って勉強を再開する

神戸の数学は限られた範囲(線形代数極値問題・積分からしか出題されないためその範囲に絞って勉強していたが習慣が取り戻せず勉強時間は1日0~2時間

8/18 神戸大学を受験する 落ちたと思っていたら合格

9月

何もせず 最高

さいごに

運とTOEICの力で受かったので入学後単位認定とか色々ヤバいと思います。月並みですがこうならないように低学年のうちからちゃんと勉強してある程度の成績を取っておきましょう。

ここまで読んでくださりありがとうございました。